人生で何度か引っ越しを重ねていますが、ロードバイクを購入してからはどうやって連れて行けば良いのか、その搬送方法で悩みます。
自分にとっては高価な買い物になっているロードバイクなので、運搬途中で傷ができはしないだろうかと心配になります。
普段自分で転んだりして傷を付けているので今さらなんだという気もしますが、気になるものは気になります。
ロードバイクではありませんが、以前引っ越し業者の人に音楽のコンポを目の前で傷付けられたトラウマがあって、たまたま運が悪かっただけだと思いたいものの、つい心配してしまいます。
自分の荷物や予定に余裕があったときは、輪行袋に入れて自ら運びました。
これなら傷が付こうと自己責任なので潔く諦めも付きます。
そのはずです。
最近の引っ越しでは業者の人にしつこいくらい相談をして、梱包材でグル巻きにしてもらって他の荷物の隙間にピタッとおさまる状態で無事に運んでもらって助かりました。
旅行に出かけるといろいろな土地でロードバイクに乗ってみたいという気持ちが強くなります。
行った先でレンタルして乗るのも手軽で良いですが、せっかくなら自分の愛車と一緒に楽しみたいです。
海外でも乗ってみたいと思ったら、輪行袋にでも入れて預けることになると思いますが、移動に若干、というかけっこう心配が付きまといます。
各航空会社で細かな規定内容が異なるようなので、自分の希望する通りに運べるかどうかあらかじめ確認しておいた方が良さそうです。
普段の旅行で持っていくスーツケースの取り扱いを見るに、ロードバイクが無事に行き来するためには自分でも輪行袋以外に対策をしておくべきかという気がします。
ハードケースや段ボール的なものに入れて運ぶのだろうかと想像しますが、不器用な私は飛行機の荷物としてまとめるスキルも欲しいです。
ロングライドでどのくらい乗るかにもよりますが、ロードバイクに乗るときの持ち物はなるべく軽くて最小限になるように気を付けています。
短い距離でも大抵持っているものと言えば、パンクの修理キットや替えのチューブ、携帯ポンプでしょうか。
何事もないに越したことはありませんが、備えは必要だなという経験が何度かあるので忘れないようにしています。
もう少し持ち物を増やすと、ロードバイクを駐輪する必要ができたときのための鍵を多めに追加します。
なるべく雨が降りそうなときや夜間は乗ることを避けていますが、急な天候の変化も起こりますし、そんなとき最終的に問題解決するための輪行袋も持っていきます。
輪行袋と携帯電話とお金さえあればなんとかなるだろうという諦めの早そうな装備の下、ちょこちょこと出かけています。
ルーフキャリアを付けている車を見かける度に、うわ、楽しそうと見つめてしまいます。
ロードバイクを積んでいるのを見ると否応なしにこちらまでお出かけ気分になります。
私はまだロードバイクを運ぶにあたってルーフキャリアを使用したことはなく、狭い車内にホイールを外してつめ込んでいます。
でももしルーフキャリアを付ければ、車内をもっと有効利用できるようになりますし、ロードバイクも複数台積めるかもしれないと思います。
なのでルーフキャリアが欲しいという気持ちになりますが、ふとまた想像して、運転中はロードバイクの状態が視界に入らない、車高は大丈夫だろうか、ともやもやと気がかりなことも出てきます。
他の人が載せているところを見ているとただただうらやましく思うのに、いざ自分のこととして考えると気持ちが落ち着かないという状態なので、まだしばらく現状のままかもしれません。
スポーツ保険の総合情報
スポンサーリンク
次はこちらの記事を読んで下さい。
同じカテゴリの記事
- コスパを考えてロードバイクのホイールを選ぶ
 - ロードバイクで目指すロングライドの楽しさ
 - おすすめのロードバイクを絞ってもまだ迷う
 - ロードバイクに乗るときズボンでも問題ないのか
 - ロードバイクに是非とも付けたいdi2のすごさ
 - ロードバイクにディスクブレーキを搭載するとどう変わるのか
 - ブレーキのことを考え過ぎるロードバイクの乗り方
 - ずっと憧れ続けているピナレロのロードバイク
 - 快適にロードバイクに乗るためにbbを選んでみる
 - qファクターはロードバイクに乗るとき見過ごせないポイント
 - ポジショニングに大切なロードバイクのハンドル選び
 - 乗り方は始めが肝心と認識したロードバイク
 - ロードバイクの携帯ポンプでおすすめなのは
 - 種類が豊富なロードバイクのサドルの中からどれを選ぶか
 - 自分でもロードバイクのチェーン交換をしてみたい気持ちはある
 - ロードバイクに乗るにあたって悩むペダルのタイプ
 - 初めてでもおすすめのロードバイクのペダルは
 - 機能性とデザインの良いロードバイク用のヘルメットを選ぶ
 - ロードバイクに乗るためのきのこにならないヘルメット探し
 - 部屋でもロードバイクをカッコ良く置くためのスタンド
 - たくさんあるメーカーからどのロードバイクを選ぶか
 - タイヤによってロードバイクの乗り心地は変わる
 - わずかなメンテナンスでもロードバイクに乗るのが楽しくなる
 - 個性があって楽しいロードバイクのアクセサリー
 - アウトレットで乗りたいロードバイクをお得に見つける
 - 材質によってロードバイクの乗り心地は変わるか
 - 普段の服装でもロードバイクに乗って良いかもと思い始める
 - かっこいいロードバイクがたくさんあって悩む
 - 夏も楽しいロードバイクは熱中症などへの対策が必要
 - より快適にしてくれるロードバイク用のウェア
 - ロードバイクでのギアの使い方をじわじわ練習
 - 自分のスキルと照らして最適な値段のロードバイクを探す
 - エントリーモデルでまずはロードバイクを楽しむ
 - ロードバイクをエアロタイプにしている人をよく見かける
 - 折りたたみタイプのロードバイクが買えるのか気になる
 - 痩せると聞いて始めた不純な動機のロードバイク
 - 普段使えていない筋肉をロードバイクで思い知る
 - おすすめのロードバイクのポンプを探して選んだもの
 - ロードバイクの買取をしてくれるショップを検討してみる
 - ロードバイクもいくつかの種類に分けられる
 - 寿命を延ばそうとロードバイクの簡単な手入れを行う
 - ロードバイクの最高速度はどのくらいになるのか
 - 悩ましいロードバイクの盗難被害が後を絶たない件
 - 荷物をコンパクトにしてロードバイクを楽しむ
 - 自分に合うサイズのロードバイクを選び出す
 - ロードバイクに乗るときの姿勢はどうするのが良いのか
 - ロードバイクの重さはパーツ交換で変えられる
 - 悪天候で万一ロードバイクに乗ることになった場合の雨対策
 - 初心者におすすめのロードバイクはどんなタイプか
 - コスパの良いロードバイクを選んで長く楽しむ
 - オシャレで高性能なウィリエールのロードバイク
 - ケガ防止にもオシャレにも役立つロードバイクのエンドキャップ
 - メンテナンスで使うロードバイクの工具には何が必要か
 - ロードバイクの備品をそろえると意外と多かった
 - 自分でもやっているロードバイクの簡単な整備
 - ロードバイクの良い収納方法を考え続けている
 - どこのショップでロードバイクを購入すれば良いか
 - 繊細なロードバイクのセッティングはどう行えば良い?
 - 全国各地でロードバイクのイベントが開催されている
 - いろいろな種類のロードバイクがそろう通販サイト
 - ロードバイクとクロスバイクのどちらを選ぶか
 - ロードバイクに乗って1から学んだ変速の方法
 - 重要な役割のあるロードバイクのライトの明るさ
 - 速さを追求したくなるスコットのロードバイク
 - ロードバイクの塗装を変えたいときはどうすれば良いか
 - 必要になる装備をロードバイクの購入に合わせてそろえる
 - 乗っているうちにやりたくなるロードバイクのカスタム
 - 避けて通れる気がしないロードバイクでの転倒
 - いつかは挑戦したいロードバイクでの山登り
 - ロードバイクに乗るときのマナーを自分も含め考える
 - ファッションを重視した服装でロードバイクを楽しむ
 - 劣化を抑えるためにロードバイクを掃除する
 - 勢い良くロードバイクを水洗いすることは避ける
 - 高いイメージのあるロードバイクの相場はいくらなのか
 - 極力避けたいロードバイクでの事故への心構え
 - 自分の目的に合ったロードバイクの素材を選ぶ
 - 入門として選びやすいロードバイクの種類は
 - チューブを替えるとロードバイクの乗り心地はどれくらい違うか
 - 私には不可欠なロードバイクに乗るためのトレーニング
 - 駐輪場にロードバイクを置くことはできるのか
 - 少しでもロードバイクを上達すべく取り組む練習
 - 憧れのヒルクライムに自らロードバイクで挑戦
 - ネクスタイルというロードバイクが破格の値段
 - 雪道でロードバイクはとても危険で走りにくい
 - 好きな色でロードバイクを選ぶなら緑も良い
 - スピードはまだまだでも挑戦してみたいロードバイクのレース
 - ロードバイクに乗っていて坐骨が痛くなってきたときの対処法
 - 乗りたいロードバイクを選ぶときランキングを参考にしてみる
 - 不調を起こさないために大切なロードバイクのフィッティング
 - ミニベロにロードバイクの要素を取り入れる
 - 前傾姿勢はロードバイクの醍醐味でもある大きな特徴
 - どうしたらロードバイクをおしゃれに部屋に飾れるのか
 - 帽子を被りながらロードバイクに乗るメリット
 - ヨネックスからもロードバイクが発売された
 - 夜ロードバイクに乗るときの危険度が高くて試せない
 - 大事な役割をはたすロードバイクのリフレクター
 - フロントバッグのロードバイクへの取り付けはうまくいくのか
 - 便利なロードバイク関連のアイテムが欲しくなる
 - ロードバイクのブレーキシュー交換をおそるおそるしてみる
 - ロードバイクに乗るときにおすすめのバックパック
 - レーパンのロードバイクでのありがたさを知る
 - あればきっと便利なロードバイクのバックミラー
 - 欲しいロードバイクは早めに在庫を確認する
 - 高額なロードバイクを低金利のローンで購入する
 - 型落ちのロードバイクならお得に購入できるかも
 
