機械などは触ると壊すのでなるべく触らないように気をつけていますが、意味はわからなくてもとにかく見ることが好きです。
外装変速の自転車はギアが外から見えて、それだけでも楽しいんですが、クロスバイクやロードバイクのギアに至っては、もう無限に眺めていられます。
はたから見ると気持ち悪いのでほどほどにしていますが、その大事に眺めているギアの扱いが、最初はなかなかうまくつかめませんでした。
フロントについてはインナーのまま、いつ変えれば良いのか考えている間にタイミングを逃すということを繰り返していたので、本当にギアがただの観賞用になりそうでした。
練習を重ねるうちに、こういうことかというのがじわじわと感じられるようになってきました。
ギアを戻すのを忘れて異様に重く感じたり、異音がしたりと何かと扱いがひどいですが、とにかく慣れるしかないと身体に染み込ませています。
自分のロードバイクの乗りやすさを考えて、どれくらいのギア比が合っているのか試行錯誤を繰り返しました。
フロントのチェーンリングはコンパクトクランクのまま乗り続けています。
リアをどうしたいのか、自分の体力を考えると軽い方が良いですが、体力アップをはかりたい身としてはもう少し負荷を増やしたい気もします。
でも、まだそれほどスピードを出せるわけではないし、ロングライド中に登坂をするときツラそうだし、といろいろ考えてしまって、結局変化がありません。
ついラクをしようという考えが働くのですが、長く乗るにはなるべく省エネでいった方がトラブルは少なそうななど、何かと理由をつけては過ごしています。
しばらくロードバイクの間が空いたせいでケイデンスもろくに定まらないので、いずれにしてもまずは体力アップをしなければと思います。
しばらくロードバイクに乗っていると、変速がうまくいかなかったり、何か聞きなれない音がしたりして焦ったことがあります。
ギアが落ちにくくて苦戦したことが何度かあって、ワイヤー交換した後に伸びるというのは聞いていますが、普段のメンテナンスがざっくりしているせいで他の要因も加わっていないか心配です。
リアディレイラーには特に変化はないだろうという希望的観測を持って、アジャスターボルトで微調整して改善するかどうか試してみます。
その油断が失敗の原因になっていることもあるので、気になるときはその都度できる範囲でリアディレイラーの調整をします。
本当は自分で調整してかえって状態を悪化させるのではないかという不安がつきまとっていますが、自力でやったときの達成感というか、まあ自己満足ですが、よりロードバイクへの愛着がわきます。
一応メンテナンス中はこんな素人でごめんと心の中で思っています。
自転車素人の身ですが、11速のスプロケットでロードバイクに乗っています。
乗る前から宝の持ち腐れをしそうな気配のものを、勢いで購入してしまいました。
最初にロードバイクに興味を持つきっかけをくれた周りの人たちが既にけっこうな猛者だったこともあって、つい自分も触発されて、より快適に乗ってみたいと欲が出てしまったもようです。
そもそもスキルが伴っていないことを失念していて、実際、ギアが一切活躍することなく壊れるのではないかという場面に何度もなりました。
それでも頑張って乗ることができていましたが、普段のメンテナンスが行き届いていないからか、ギアが摩耗してきたらしく変速しづらくなりました。
まだまだ使いこなせていない感が強いんですが、その他を買い換える資金がないのと、メカニックな見た目を眺めるのが好きという必要ない理由でお店の人に同じタイプへの交換をお願いしました。
走行中にロードバイクからちょっと気になる音が聞こえることがあります。
すぐに聞こえなくなってしまうと、何だったのかわからないままになってもやっとします。
何でもないならそれに越したことはありませんが、普段細かなメンテナンスができていないので、不安要素はゼロではありません。
ギアを入れたとき、いつもより音が気になるということがあって、そう言えば変速もいつもと感じが違うような、と考え始めるとどんどん心配が大きくなってきて、壊したりしない範囲でとおそるおそるアジャスターボルトをいじって、余計調子が悪くなったということが度々あります。
繊細な操作が必要となるので、私にできることではないのではと思いますが、つい触りたくなるのが人情です。
そんなことを言っている間にチェーンの寿命も近づいているのではと、結局お店の人に助けを求めに行ったのも今は良い思い出ということにしています。
スポーツ保険の総合情報
スポンサーリンク
次はこちらの記事を読んで下さい。
同じカテゴリの記事
- コスパを考えてロードバイクのホイールを選ぶ
- ロードバイクで目指すロングライドの楽しさ
- おすすめのロードバイクを絞ってもまだ迷う
- ロードバイクに乗るときズボンでも問題ないのか
- ロードバイクに是非とも付けたいdi2のすごさ
- ロードバイクにディスクブレーキを搭載するとどう変わるのか
- ブレーキのことを考え過ぎるロードバイクの乗り方
- ずっと憧れ続けているピナレロのロードバイク
- 快適にロードバイクに乗るためにbbを選んでみる
- qファクターはロードバイクに乗るとき見過ごせないポイント
- ポジショニングに大切なロードバイクのハンドル選び
- 乗り方は始めが肝心と認識したロードバイク
- ロードバイクの携帯ポンプでおすすめなのは
- 種類が豊富なロードバイクのサドルの中からどれを選ぶか
- 自分でもロードバイクのチェーン交換をしてみたい気持ちはある
- ロードバイクに乗るにあたって悩むペダルのタイプ
- 初めてでもおすすめのロードバイクのペダルは
- 機能性とデザインの良いロードバイク用のヘルメットを選ぶ
- ロードバイクに乗るためのきのこにならないヘルメット探し
- 部屋でもロードバイクをカッコ良く置くためのスタンド
- たくさんあるメーカーからどのロードバイクを選ぶか
- タイヤによってロードバイクの乗り心地は変わる
- わずかなメンテナンスでもロードバイクに乗るのが楽しくなる
- 個性があって楽しいロードバイクのアクセサリー
- アウトレットで乗りたいロードバイクをお得に見つける
- 材質によってロードバイクの乗り心地は変わるか
- 普段の服装でもロードバイクに乗って良いかもと思い始める
- かっこいいロードバイクがたくさんあって悩む
- 夏も楽しいロードバイクは熱中症などへの対策が必要
- より快適にしてくれるロードバイク用のウェア
- 自分のスキルと照らして最適な値段のロードバイクを探す
- エントリーモデルでまずはロードバイクを楽しむ
- ロードバイクをエアロタイプにしている人をよく見かける
- 折りたたみタイプのロードバイクが買えるのか気になる
- 痩せると聞いて始めた不純な動機のロードバイク
- 普段使えていない筋肉をロードバイクで思い知る
- おすすめのロードバイクのポンプを探して選んだもの
- ロードバイクの買取をしてくれるショップを検討してみる
- ロードバイクもいくつかの種類に分けられる
- 寿命を延ばそうとロードバイクの簡単な手入れを行う
- ロードバイクの最高速度はどのくらいになるのか
- 悩ましいロードバイクの盗難被害が後を絶たない件
- 荷物をコンパクトにしてロードバイクを楽しむ
- 自分に合うサイズのロードバイクを選び出す
- ロードバイクに乗るときの姿勢はどうするのが良いのか
- ロードバイクの重さはパーツ交換で変えられる
- 悪天候で万一ロードバイクに乗ることになった場合の雨対策
- 初心者におすすめのロードバイクはどんなタイプか
- コスパの良いロードバイクを選んで長く楽しむ
- オシャレで高性能なウィリエールのロードバイク
- ケガ防止にもオシャレにも役立つロードバイクのエンドキャップ
- メンテナンスで使うロードバイクの工具には何が必要か
- ロードバイクの備品をそろえると意外と多かった
- 自分でもやっているロードバイクの簡単な整備
- ロードバイクの良い収納方法を考え続けている
- どこのショップでロードバイクを購入すれば良いか
- 繊細なロードバイクのセッティングはどう行えば良い?
- 全国各地でロードバイクのイベントが開催されている
- いろいろな種類のロードバイクがそろう通販サイト
- ロードバイクとクロスバイクのどちらを選ぶか
- ロードバイクに乗って1から学んだ変速の方法
- 重要な役割のあるロードバイクのライトの明るさ
- 速さを追求したくなるスコットのロードバイク
- ロードバイクの塗装を変えたいときはどうすれば良いか
- 必要になる装備をロードバイクの購入に合わせてそろえる
- 乗っているうちにやりたくなるロードバイクのカスタム
- 避けて通れる気がしないロードバイクでの転倒
- いつかは挑戦したいロードバイクでの山登り
- ロードバイクに乗るときのマナーを自分も含め考える
- ファッションを重視した服装でロードバイクを楽しむ
- 劣化を抑えるためにロードバイクを掃除する
- 勢い良くロードバイクを水洗いすることは避ける
- 高いイメージのあるロードバイクの相場はいくらなのか
- 極力避けたいロードバイクでの事故への心構え
- 自分の目的に合ったロードバイクの素材を選ぶ
- 入門として選びやすいロードバイクの種類は
- チューブを替えるとロードバイクの乗り心地はどれくらい違うか
- 私には不可欠なロードバイクに乗るためのトレーニング
- 駐輪場にロードバイクを置くことはできるのか
- 少しでもロードバイクを上達すべく取り組む練習
- 憧れのヒルクライムに自らロードバイクで挑戦
- ネクスタイルというロードバイクが破格の値段
- 雪道でロードバイクはとても危険で走りにくい
- 好きな色でロードバイクを選ぶなら緑も良い
- スピードはまだまだでも挑戦してみたいロードバイクのレース
- ロードバイクに乗っていて坐骨が痛くなってきたときの対処法
- 乗りたいロードバイクを選ぶときランキングを参考にしてみる
- 不調を起こさないために大切なロードバイクのフィッティング
- ミニベロにロードバイクの要素を取り入れる
- 大抵急に訪れるロードバイクの引っ越し対応
- 前傾姿勢はロードバイクの醍醐味でもある大きな特徴
- どうしたらロードバイクをおしゃれに部屋に飾れるのか
- 帽子を被りながらロードバイクに乗るメリット
- ヨネックスからもロードバイクが発売された
- 夜ロードバイクに乗るときの危険度が高くて試せない
- 大事な役割をはたすロードバイクのリフレクター
- フロントバッグのロードバイクへの取り付けはうまくいくのか
- 便利なロードバイク関連のアイテムが欲しくなる
- ロードバイクのブレーキシュー交換をおそるおそるしてみる
- ロードバイクに乗るときにおすすめのバックパック
- レーパンのロードバイクでのありがたさを知る
- あればきっと便利なロードバイクのバックミラー
- 欲しいロードバイクは早めに在庫を確認する
- 高額なロードバイクを低金利のローンで購入する
- 型落ちのロードバイクならお得に購入できるかも