学資保険 二人目

MENU

二人目の学資保険は加入前の検討が重要!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

二人目ができたから学資保険ももう一本。

 

この考え自体は間違っていないのですが、家計を必要以上に圧迫するようでは、学資保険の意味がありません。

 

二人目の学費は、他の金融商品で補えないのか?

 

様々な検討が必要となってくるのです。

 

家計を圧迫するようでは、学資保険の意味はない

そもそも、学資保険とは何なのか、何のために入るのか、当然、子どもの将来の学費を用意するためなのです。

 

ですから、お金に余裕があるのならば、学資保険など検討する必要はありません。

 

毎月積み立てをするだけならば、貯金箱やタンス預金でも充分。

 

安全性が気になるならば、普通預金でお金を貯めていけばいいのです。

 

でも、なぜ学資保険が必要なのか?普通預金よりは高い利率、保険の場合は高い返戻率が期待できるから。

 

そう考えるならば、返戻率に特化した学資保険を選べばいいのです。

 

しかし、そればかりでは何かと不都合が生じます。

 

返戻率が良い学資保険の特長として、例えば5年間など保険料を払込む期間が短いというものがあるのです。

 

通常は18年ほどかかって払込む保険料を、5年間で払うのですから当然家計負担は重くなる。

 

返戻率がいくら高いからといっても、家計を圧迫するようではいただけません。

 

そもそも、お金の心配をしないために学資保険に加入しているのですから、家計を圧迫するようでは学資保険の意味がないのです。

 

学資保険は、家計を助けるものなのです

一人目の子どもの誕生とともに学資保険に加入、二人目の誕生でも学資保険は検討したけれど、、、。

 

二人目の誕生で、学資保険の保険料は倍になってしまい家計を圧迫する、これでは学資保険の意味がありません。

 

ならば、一人目の学資保険の返戻金で二人目の学費を補えないか?

 

すでに加入している他の金融商品でカバーできないか?そんな検討が必要です。

 

補えないことはない、そんな結論が出たならば二人目用に学資保険に加入する必要はありません。

 

家計に余裕がなくなるようなことをしてまで、学資保険に加入する必要はない。

 

もし、家庭の収入の柱に万が一のことがあったら?

 

そんな場合に備えて生命保険には加入していませんか?保険金で学費は補えませんか?

 

手厚い保障はあった方がいいに決まっていますが、充分すぎるものはムダでしかないのです。

二人目割引がある学資保険を選んでおく

それでも二人目に学資保険が必要、そう考えるならば二人目に割引制度がある学資保険を選ぶべきです。

 

今、加入している学資保険に二人目の割引がないならば残念。

 

だからといって、中途解約にはデメリットがありますから加入し直す必要はありません。

 

ですから、二人目ができたからあわてて学資保険のことを考えるのではなく、予定があるのならば一人目から二人目の子どもには割引がある。

 

そんな学資保険を選んでおく必要があるのです。

 

学資保険もそうなのですが、何事も計画的に。

 

計画通りいかないならば、現状で何とかならないかを検討した後に、対策を考えましょう。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

スポーツ保険の総合情報

スポンサーリンク


次はこちらの記事を読んで下さい。

同じカテゴリの記事

複雑に見える学資保険を比較するポイントは?一番は返戻率?
離婚したら学資保険はどっちのものになるのでしょうか?
学資保険と養老保険はそっくりの性格をしていますが違いは?
いつから学資保険を開始すればいいの?こんな問の答えカンタン!
医療特約付き!これがかんぽの学資保険のメリットでありデメリット
ソニー生命の学資保険は返戻率の高さが魅力
学資保険では高い返戻率とプラス・アルファが人気のポイント
学資保険はもしもに備える保険ではない!それでも学資保険は必要?
郵便局の学資保険は満期時期を選べるのが特徴
郵便局の学資保険でも解約返戻金は元本割れしますね
郵便局の学資保険の月々掛金を軽くする方法
戻り率が高いだけで学資保険を選びますか?
明治安田生命の学資保険の魅力とは?
返還率のみを重視して学資保険を選ぶのは間違い?
AIG富士生命の学資保険は契約者配当金という楽しみがある!
学資保険の契約者は夫か妻かどちらが有利?
学資保険を比較するポイントは家庭の状況によって異なる
農協と郵便局の学資保険、それぞれ似てはいるのですが。
入院保障付きの学資保険は必ずしもオススメではない
頭金を活用すれば学資保険がもっと有利になる?
東京海上の学資保険に返戻率を求めるのは間違い!
学資保険への加入書類は、必要書類リスト片手に慎重に記入を