郵便局の学資保険は満期時期を選べるのが特徴
満期の時期を3つから選べる郵便局の学資保険は、医療保険の側面も持っています。
ただし、返戻率だけを考えるならば、必ずしも郵便局の学資保険は有利とはいえません。
選べる満期の時期、特約、この2つを考えた上で、検討をしましょう。
郵便局の学資保険、「はじめてのかんぽ」の特長は、満期の時期を3つのパターンから選べること。
3つのパターンとは、小中高、そして大学、それぞれの入学時期に合わせて満期が来る。
大学4年間、毎年満期が来る。
そして、大学入学時に満期が来る、以上の3つです。
満期の時期は好みに合わせればいいじゃない?そんな風に考えがちなのですが、郵便局の学資保険は異なります。
満期を迎えるパターンでそれぞれ返戻率が変わってくるから。
満期がいつかによって、保険料と受取金の割合が変わるからです。
学資保険で重要視しなくてはいけないことの第一に、返戻率の高さがあります。
返戻率が低ければ、銀行の普通預金口座に預けているのと変わりがない。
変わりがないどころか、好きな時に引き出せない分、学資保険のメリットがありません。
郵便局の学資保険の場合、満期の3つのパターンによって返戻率が変わります。
そして、返戻率が100%となる満期のパターンは、大学4年間に渡って受け取るもののみなのです。
大学4年間に渡って受け取る以外の満期のパターンだと返戻率はそれぞれ98.1%と99.3%、元本割れをしてしまいます。
ならば郵便局の学資保険、加入するメリットがないじゃない?
そう思っているあなた、もう少し話を聞いて下さい。
郵便局の学資保険が持っているのは、預金的な側面だけではありません。
医療保険的な特約が付いてきます。
まず、日帰り入院でも4,500円/日の入院保険金が、手術した場合は最高18万円の保険金が。
そして、120日を超える長期入院の場合は、9万円の保険金が受け取れるのです。
確かに子どもの医療保険については、検討しなければいけないことではあります。
ならば、それはそれ、単独で加入する。
そう思っているならば、郵便局の学資保険に一切のメリットはなくなってしまうのです。
なぜなら、一番返戻率が高い満期時期のパターンを選んでも100%がやっとなのですから。
子どもが病気がちだとかケガがちだとか。
そんなものは事前にわかることではありません。
そして、かかる費用も全く予想はつかないのです。
ちょっと心配だから、両方も兼ねた学資保険に入っておくか。
そう考えるならば、郵便局の学資保険でも充分メリットはあるでしょう。
ただ、返戻率だけで学資保険を選びたい!
そんな風に考えるならば、郵便局の学資保険を選ぶメリットは一切ありません。
3パターンの満期時期のうち、返戻率が100%となるのは1パターンだけなのですから。
スポーツ保険の総合情報
スポンサーリンク
次はこちらの記事を読んで下さい。
同じカテゴリの記事
- 複雑に見える学資保険を比較するポイントは?一番は返戻率?
- 離婚したら学資保険はどっちのものになるのでしょうか?
- 学資保険と養老保険はそっくりの性格をしていますが違いは?
- いつから学資保険を開始すればいいの?こんな問の答えカンタン!
- 医療特約付き!これがかんぽの学資保険のメリットでありデメリット
- ソニー生命の学資保険は返戻率の高さが魅力
- 学資保険では高い返戻率とプラス・アルファが人気のポイント
- 学資保険はもしもに備える保険ではない!それでも学資保険は必要?
- 郵便局の学資保険でも解約返戻金は元本割れしますね
- 郵便局の学資保険の月々掛金を軽くする方法
- 戻り率が高いだけで学資保険を選びますか?
- 明治安田生命の学資保険の魅力とは?
- 返還率のみを重視して学資保険を選ぶのは間違い?
- AIG富士生命の学資保険は契約者配当金という楽しみがある!
- 学資保険の契約者は夫か妻かどちらが有利?
- 学資保険を比較するポイントは家庭の状況によって異なる
- 農協と郵便局の学資保険、それぞれ似てはいるのですが。
- 入院保障付きの学資保険は必ずしもオススメではない
- 二人目の学資保険は加入前の検討が重要!
- 頭金を活用すれば学資保険がもっと有利になる?
- 東京海上の学資保険に返戻率を求めるのは間違い!
- 学資保険への加入書類は、必要書類リスト片手に慎重に記入を