学資保険 養老保険

MENU

学資保険と養老保険はそっくりの性格をしていますが違いは?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

親にもしものことがあった場合に、子どもへの備えと貯蓄のために特化しているのが学資保険と養老保険。

 

保険の性格が似通っていますが、異なるのは保険金を受け取れるタイミング。

 

もしものことの直後に受け取れるのが養老保険。

 

あらかじめ決めたタイミングになるのが学資保険です。

 

子どもに必要なのは、お金なのだから

子どもの成長にとって欠くべからざるものは愛情いや、それ以上にお金です。

 

歌舞伎のセリフにもある通り、お金がないのは首がないのと同じこと、愛情だけではお腹いっぱいにもなりはしない。

 

子どもにお金を運んでくるのは、親の第一の仕事なのです。

 

それでは、親に万が一のことがあった場合はどうなるか?

 

縁起でもないですが死亡や重い障害が起こった場合はどうするか?

 

子どもにとって欠くべからざるお金が入ってこなくなる。

 

そのためにあるのが様々な保険、それらの中で子どものためのお金に特化したのが学資保険、そして養老保険です。

 

違うのは保険金・返戻金を受け取るタイミング

養老保険とは契約者に、万が一のことが起こった場合に保険金が受け取れる仕組みの保険です。

 

その保険金を受け取れる期間は、あらかじめ契約で定められている保障の期間内のみ。

 

保障期間が過ぎてしまうと、契約者が死亡しても保険金を受け取ることは、もちろん出来ません。

 

その代わりにもらえるのが、保障期間が終了した時の「満期保険金」。

 

万が一のことが起こった場合は、それ以上保険にお金を払込む必要はありません。

 

一方、学資保険も契約者に万が一のことが起こった場合に保険金が受け取れるのですが、それは万が一が起こった時ではありません。

 

保険金、というよりも学資保険の場合は「返戻金」と呼ぶのが一般的ですが、を受け取れるのはあらかじめ契約したタイミング。

 

加入している保険によって異なるものの、例えば、中学や高校、大学に入学したタイミングとなります。

 

そして、この場合も契約者に万が一のことが起こった場合には、それ以上に払込む必要はなくなるのです。

 

養老保険と学資保険、両方に加入するのは?

以上見てきた通り、養老保険と学資保険の性格は非常に似通っています。

 

共通点は、両者とも貯蓄の性格が強い点。

 

ですから、払込金は高額になっているものの、定期預金よりは有利な利回りとなっているのが一般的です。

 

ただし特約、例えば子どもが病気にかかった場合の医療保険とか、を付け過ぎると払込金ばかり高額になり、返戻金が払込金を下回る。

 

元本割れしてしまうことがあるというのは、養老保険と学資保険に共通した注意点となります。

 

ですから養老保険と学資保険、両方に加入するというのは、いくら子どもの成長に欠かせないからといってもムダというもの。

 

ムダ?決してゼロにはなりませんし貯蓄型の保険ですから、ムダにはならないのですが、別の運用方法を考えたほうがいいかもしれません。

 

養老保険も学資保険も、子どもの健やかな成長のため。

 

目的が一緒ならば、何通りも備えを持っている必要はないはずです。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

スポーツ保険の総合情報

スポンサーリンク


次はこちらの記事を読んで下さい。

同じカテゴリの記事

複雑に見える学資保険を比較するポイントは?一番は返戻率?
離婚したら学資保険はどっちのものになるのでしょうか?
いつから学資保険を開始すればいいの?こんな問の答えカンタン!
医療特約付き!これがかんぽの学資保険のメリットでありデメリット
ソニー生命の学資保険は返戻率の高さが魅力
学資保険では高い返戻率とプラス・アルファが人気のポイント
学資保険はもしもに備える保険ではない!それでも学資保険は必要?
郵便局の学資保険は満期時期を選べるのが特徴
郵便局の学資保険でも解約返戻金は元本割れしますね
郵便局の学資保険の月々掛金を軽くする方法
戻り率が高いだけで学資保険を選びますか?
明治安田生命の学資保険の魅力とは?
返還率のみを重視して学資保険を選ぶのは間違い?
AIG富士生命の学資保険は契約者配当金という楽しみがある!
学資保険の契約者は夫か妻かどちらが有利?
学資保険を比較するポイントは家庭の状況によって異なる
農協と郵便局の学資保険、それぞれ似てはいるのですが。
入院保障付きの学資保険は必ずしもオススメではない
二人目の学資保険は加入前の検討が重要!
頭金を活用すれば学資保険がもっと有利になる?
東京海上の学資保険に返戻率を求めるのは間違い!
学資保険への加入書類は、必要書類リスト片手に慎重に記入を