学資保険 返還率

MENU

返還率のみを重視して学資保険を選ぶのは間違い?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

返還率(返戻率)は学資保険の重要な要素ではあるのですが、一要素でしかありません。

 

学資保険を選ぶ上で、返還率以外の要素も考慮しなければ、保険の意味すらなくなってしまう。

 

単なる貯蓄ならば、外貨預金などの選択肢もあるのですから。

 

返還率、保険用語では返戻(へんれい)率です

学資保険は貯蓄性が高いとはいっても、保険の一種。

 

ですから、月々一定額の保険料を満期まで払込む必要がありますし、つつがなく払込を終えたら返戻金が受け取れます。

 

ですから、学資保険で重要なのは払込んだ保険料の金額と、返戻金の割合。

 

つまり返戻率なのです、、、返戻(へんれい)率、そして返戻金。

 

まあ、保険の世界でしか使わない用語、こんな用語は保険の世界には非常に多くて、わざと分かりにくくしているのではないか?

 

そんな風に感じてしまうのです。

 

返戻率とは、いくら払込んで、いくら戻ってくるのかという割合のこと。

 

よく「戻り率」とか「返還率」なんて言葉を使っている人がいるのですが、まあ、間違い。

 

返戻率であって、返還率ではありません。

 

返還率は、保険の一要素でしかない

さて、学資保険の利用者の声を聞いていると返還率(返戻率)は、学資保険を選ぶ上での重要な要素。

 

となっている一方で、返還率だけで選んでいる人は少ないもの。

 

例えば、かんぽ生命の「はじめてのかんぽ」、こちらはあまり返還率が高くないことで知られている学資保険。

 

にもかかわらず、人気が高い学資保険だったりするのです。

 

その理由は、やはり日本郵便の商品であるという安心感と、郵便局で加入できるという身近な感じ。

 

この2つ、確かにいくら返還率が高いといっても、安心感がなければ、加入する気が起きないものです。

 

その一方で、せっかく学資保険に加入するならば、返還率が一番という人もいます。

 

返還率が低い上に、解約すると元本割れを起こす学資保険、これでは金融商品としてあまりにも魅力がありません。

 

あまりに返還率が低いようだったら、銀行の普通口座に預けておいたほうがマシ。

 

そんな風に考えることもできるからなのです。

 

返還率の高さだけを重視するのは?

返還率が一番!そんな風に考えている人向きの学資保険を見つけました。

 

KFGの学資積立プラン、最大で152%という、高い返還率になっているのです。

 

が、この学資積立プラン、よく見ると学資保険ではなく「積立」。

 

親に万が一のことが起こった場合に、保険料が免除されるなどの保険の側面が全くありません。

 

更によく読んでいくと、外貨預金の一種のようですから返還率が高いといっても、為替リスクもあるのです。

 

そして高い返還率といっても、それは保証されたものではなく、過去の実績から算出されたもの。

 

なかなか、落とし穴がありそうなのです。

 

ですから、返還率だけに着目すると、学資保険の本来の役割を忘れてしまいがちになる。

 

そんな危険性があるのです。

 

もちろん、外貨預金は資産形成で非常に魅力的な商品ではあります。

 

しかし、学資保険と同じではないという点には注意が必要なのです。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

スポーツ保険の総合情報

スポンサーリンク


次はこちらの記事を読んで下さい。

同じカテゴリの記事

複雑に見える学資保険を比較するポイントは?一番は返戻率?
離婚したら学資保険はどっちのものになるのでしょうか?
学資保険と養老保険はそっくりの性格をしていますが違いは?
いつから学資保険を開始すればいいの?こんな問の答えカンタン!
医療特約付き!これがかんぽの学資保険のメリットでありデメリット
ソニー生命の学資保険は返戻率の高さが魅力
学資保険では高い返戻率とプラス・アルファが人気のポイント
学資保険はもしもに備える保険ではない!それでも学資保険は必要?
郵便局の学資保険は満期時期を選べるのが特徴
郵便局の学資保険でも解約返戻金は元本割れしますね
郵便局の学資保険の月々掛金を軽くする方法
戻り率が高いだけで学資保険を選びますか?
明治安田生命の学資保険の魅力とは?
AIG富士生命の学資保険は契約者配当金という楽しみがある!
学資保険の契約者は夫か妻かどちらが有利?
学資保険を比較するポイントは家庭の状況によって異なる
農協と郵便局の学資保険、それぞれ似てはいるのですが。
入院保障付きの学資保険は必ずしもオススメではない
二人目の学資保険は加入前の検討が重要!
頭金を活用すれば学資保険がもっと有利になる?
東京海上の学資保険に返戻率を求めるのは間違い!
学資保険への加入書類は、必要書類リスト片手に慎重に記入を