学資保険 ソニー

MENU

ソニー生命の学資保険は返戻率の高さが魅力

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

高い人気の、ソニーの学資保険、その理由は返戻率が非常に高いから。

 

また複数のプランが用意されていますから、ライフスタイルに合わせた学資保険を選択することができるのです。

 

他にもソニーのセールスポイントはあるのですが、、、。

 

返戻率がソニー生命の学資保険の特長

数ある学資保険のランキングの中でも、高い人気を誇るのがソニー生命の学資保険。

 

一番の人気の理由は、110.3から115.9%という高い返戻率。

 

ソニー生命は2つのプランを用意しており、それぞれ返戻率が変わってきます。

 

115.9%という業界トップクラスの返戻率を実現しているのがプラン2。

 

これは、保険料を10歳までで払い終えることで、18?22歳まで毎年40万円、総額200万円を受け取れるという内容です。

 

ソニー生命の場合、子どもが生まれてからしか学資保険には加入できませんから、誕生後10年間。

 

まあ、各家庭それぞれのライフプランがありますから一概にはいえませんが、お金の捻出が難しい。

 

そんな場合はプラン2、こちらは受け取る額と時期はプラン1と変わりません。

 

しかし、保険料を払うのが子どもが18歳までの期間。

 

10年間で払い終えるプラン1と比較すると、月々の支払いもずいぶん楽になるのです。

 

しかし、返戻率は110.3%、いや充分に高いという声もあるのですが、プラン1と比較すると返戻金は約9万円違ってくる。

 

うーん、悩みどころかもしれませんね。

 

ライフプランナーが相談に乗ってくれますが、、、

子どもができたらすぐに家を新築するとか、給与額がもう少し上がってから家のことを考えてとか。

 

ライフプランによって月々の金額は大きく違います。

 

だから、ソニー生命の学資保険、プラン1と2どちらが向いているかは一概にはいえません。

 

そこで頼れるのがライフプランナー、ソニー生命ではこの制度が非常に充実しています。

 

保険だけでなく、経済や金融の知識も豊富なスペシャリスト。

 

こんなスタッフにライフプランについて相談できるのも、ソニー生命の魅力となっています。

 

が、このライフプランナー、当たり外れが激しいとの評判です。

 

学資保険の相談をしたいだけなのに、生命保険や終身保険のセールスが激しいとか。

 

学資保険の話だけと聞いた途端に、対応が冷たくなったとか。

 

ライフプラン全ての相談に乗るといっている以上、学資保険だけにとどまらなくなるのは当然といえば当然。

 

そして、ソニー生命の学資保険の返戻率が非常に高いだけに、気になるものなのです。

 

ライフプランナーとの付き合いもクライアント次第

そんな場合は、あらかじめコールセンターに連絡をして、学資保険の話だけを聞きたいという旨を伝えるとか。

 

訪ねてきたライフプランナーに直接その旨を伝えるとか、はっきりした態度をとっておくことが必要です。

 

使い方によっては非常に頼りになるソニー生命のライフプランナーです。

 

うまい具合の付き合いを考えつつ、学資保険も検討していきたいものですね。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

スポーツ保険の総合情報

スポンサーリンク


次はこちらの記事を読んで下さい。

同じカテゴリの記事

複雑に見える学資保険を比較するポイントは?一番は返戻率?
離婚したら学資保険はどっちのものになるのでしょうか?
学資保険と養老保険はそっくりの性格をしていますが違いは?
いつから学資保険を開始すればいいの?こんな問の答えカンタン!
医療特約付き!これがかんぽの学資保険のメリットでありデメリット
学資保険では高い返戻率とプラス・アルファが人気のポイント
学資保険はもしもに備える保険ではない!それでも学資保険は必要?
郵便局の学資保険は満期時期を選べるのが特徴
郵便局の学資保険でも解約返戻金は元本割れしますね
郵便局の学資保険の月々掛金を軽くする方法
戻り率が高いだけで学資保険を選びますか?
明治安田生命の学資保険の魅力とは?
返還率のみを重視して学資保険を選ぶのは間違い?
AIG富士生命の学資保険は契約者配当金という楽しみがある!
学資保険の契約者は夫か妻かどちらが有利?
学資保険を比較するポイントは家庭の状況によって異なる
農協と郵便局の学資保険、それぞれ似てはいるのですが。
入院保障付きの学資保険は必ずしもオススメではない
二人目の学資保険は加入前の検討が重要!
頭金を活用すれば学資保険がもっと有利になる?
東京海上の学資保険に返戻率を求めるのは間違い!
学資保険への加入書類は、必要書類リスト片手に慎重に記入を