医療保険 がん

MENU

末期のがんで訪問看護を利用。医療保険で費用はどのくらいになる?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
最終更新:

 

がんの治療にはお金がかかります。

 

訪問看護となればなおさら費用はかさむというイメージでしょう。

 

しかし、本人の身体の負担を思えば訪問看護が理想的。そこでカギとなるのが医療保険です。

 

高額医療による貧困の予防を目的とするこの仕組みをうまく利用すれば、過度にお金の問題を気にせず適切な訪問看護を受けることができるのです。

 

基本的にはがんの治療も通院や入院がスタンダード。

 

しかし、「思うように動けない」という状態であったり、「残された人生は自宅で過ごしたい」という希望を持っている場合は「訪問看護」も選択肢の一つとなってくるでしょう。

 

訪問看護を利用するには条件があります。

訪問看護は、基本的には赤ちゃんからお年寄りまで誰でも受けられるサービスです。

 

障害の有無は関係なく、厚生労働省が指定する病気の一覧に一致すれば医療保険や介護保険を使って利用することができます。

 

がんもこの疾病一覧に含まれていますが、「末期」のターミナルケアに限定されているようです。

 

末期というのは、具体的には「予後6ヵ月程度」と診断されているがん。

 

基本的には、動くのが困難であったり、これ以上の治療が難しいと診断された方のみが対象となります。

 

その根底には「動けるんだったら自力で病院に行ってくださいね」という考え方があるわけですが、がんの場合は主治医の診断によって利用できるかどうかも変わってくるようです。

 

実際は通院困難な状態ではなかったとしても、医師が「訪問看護のほうが良いだろう」と判断すればその方向で診断書を書いてくれるということですね。

 

同じ治療でも、自宅で受けるのと病院で受けるのとでは患者の心身に与える影響は全く異なります。

 

訪問看護には、単純に「病状の悪化を防ぐ」「痛みを緩和する」「健康指導をする」「リハビリをサポートする」といったサービスに加えて「精神的なケアをする」という目的もありますので、患者の状態によってはこういった選択肢もあるということを覚えておくと良いでしょう。

 

医療保険だと費用はどのくらいかかるの?

訪問看護を受ける場合は、「医療保険」か「介護保険」かの2つパターンがあります。

 

  • 40歳未満または40歳以上の「要介護認定者でない人」が、末期がんの診断を受けた

 

この場合は、ストレートに医療保険の対象となります。

 

ちょっとわかりにくい例としては、

 

  • 介護認定を受けている人が末期がんの診断を受けた

 

という場合に、医療保険が適用されるということ。

 

訪問看護には「やっていい処置」「その回数」が決められているため、必要な時に適切な医療行為を受けるためには2つの保険を柔軟に使い分ける必要があるのです。

 

ちなみに、どちらの保険で訪問看護を受けるかで費用も異なります。

 

週4回利用 1ヵ月の合計金額
  • 医療保険 3割負担で43,470円、1割負担で14,490円
  • 介護保険 3割負担で39,072円、1割負担で13,024円

 

※参考:
⇒ 医療法人「ゆうの森」 資料

 

1割負担だとあまり違いがないように思えますが、3割負担になるとやはり介護保険で利用する場合の安さが際立ちます。

 

民間の保険会社の医療保険に入っている場合は、「一時金」や「年金」という形で保険金が支払われるケースがあり、それを訪問看護の費用に充てることも可能。

 

ただ、「入院したら1日あたりいくら」というプランにしか入っていない場合は給付を受けられません。

 

将来的なことを考えると、加入する段階で「もし訪問看護が必要な病状になったら?」という点も踏まえてプランを選ぶようにしたいですね。

 

1ヵ月の自己負担金には上限がある

「1日1回90分まで」「原則的には週3日まで」という制限はあるものの、がん患者の心身をケアする上で訪問看護は非常に有用です。

 

とはいえ、その費用があまりに高額になるようだと家族の生活をも圧迫してしまうことになるでしょう。

 

潤沢な収入がある方からすれば月に4~5万円の出費は痛くもかゆくもないかもしれませんが、住民税非課税の世帯(要するに収入が少ない家庭)にとってはかなり痛い金額ですよね。

 

しかし、公的な医療保険を使って訪問看護を受けた場合の費用には収入に応じた「上限」が決まっています。

 

まず、年齢に応じて負担する割合は異なりますし、さらに所得で上限も決まっているのであれば、経済的にそれほど余裕がなくてもどうにか訪問看護を利用することができるかもしれません。

 

参考までに、所得に応じた上限金額をご紹介しておきますね。

 

  • 年収 約1160万円以上 :252,600円
  • 年収 約760万円~1160万円:167,400円 
  • 年収 約370万円~770万円:80,100円
  • 年収 370万円以下:57,600円
  • 年収 住民税非課税世帯:35,400円

 

参考:
⇒ 価格.com「医療保険で訪問看護は受けられる?」

 

この上限を超えた分を民間の保険でカバーすることもできます。

 

商品によって補償内容はかなり違いますので、複数の商品をじっくり比較してから決めることをオススメしたいですね。

 

【まとめ】利用についてはプロに相談するのが安心

「がん」と診断された人が、公的な医療保険を使って訪問看護を受ける場合の条件や費用の目安について見てきました。

 

ポイントをまとめます。

 

  • 訪問看護を受けられる基準は厚生労働省の定めによって決まっている
  • 基本的には週3日だが、主治医の判断で週4日も可能
  • 訪問看護の費用には所得に応じた上限がある
  • 民間の医療保険を適用することも可能

 

医療保険と介護保険の違いなど、素人にはわからないことだらけ。

 

迷ったら、まずはかかりつけの医療機関や地域の訪問看護ステーション、地域包括支援センターなどに相談してみましょう。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

スポーツ保険の総合情報

スポンサーリンク


次はこちらの記事を読んで下さい。

同じカテゴリの記事

 

最終更新: 2019年12月4日末期がんとは、医師によって「これ以上、手の施しようがない」と判断された状態。しかし、だからこそ日々をどのように過ごすかが余命を左右します。周りの人間はどんなことをしてあげられるのか?また、国の制度としてどんなサービスを使えるのか。ここでは、「末期がん」と診断された場合の医療保険の使い方、介護保険との使い分けについて調べてみました。誤解されがちですが、「介護」とは高齢...

 
 

最終更新: 2019年12月18日「オーダーメイド生命保険」をコンセプトとするソニー生命。加入時のコンサルティングや契約後のフォローが手厚いことでも知られていますが、がんになった場合を想定して加入するならどのような医療保険があるのでしょうか。主な医療保険のプランやその補償内容について見ていきましょう。「完全オーダーメイド」がソニー生命の謳い文句。医療保険は他社のプランとどう違うのでしょうか?プラン...

 
 

最終更新: 2020年1月2日内田有紀さんが出演するCMでおなじみのソニー損保。「損保」というからには「事故」に備える保険を扱う会社かと思われるかもしれませんが、実は「がん」に備える医療保険の取り扱いもあります。今回は、ソニー損保の医療保険でどこまで備えられるのか、がんになってしまった場合にどんな保障が受けられるのかを調べてみました。がんの治療には様々な不安や疑問がついてまわりますが、ソニー損保の...

 
 

最終更新: 2020年1月15日「がん」の治療には経済的な不安がついてまわります。ライフネット生命の医療保険は、そんな経済的不安を3つのアプローチでバックアップ。自分の「これから」を守るために、そして大切な家族の日常を守るために。ここでは、ライフネット生命のがん保険、「ダブルエール」の特長についてまとめます。がんと診断されたからといって、すぐに人生が終わってしまうわけではありません。症状によっては...

 
 

最終更新: 2020年2月5日日本人の二人に一人が“がん”になってしまうといわれていますが、診断されたからといってそこで人生が途絶えてしまうわけではありません。医療保険としては、がんの治療そのものに加えて「自分や家族の生活をどう支えていくか?」という視点が重要です。今回は、がんに備えて加入を検討したいおすすめの医療保険を集めてみました。最近は医療技術も目覚ましい進歩を遂げていて、がんと診断されてか...

 
 

最終更新: 2020年3月14日がんとの闘いは、診断された日がスタート地点。治療には何万、何十万というお金がかかります。さらに、入院や通院で仕事もままならなくなるケースもありますので、医療保険を選ぶ基準として「一時金」の有無や金額は重要なポイントとなるでしょう。今回は、一時金の保障が手厚いがん保険を探してみました。精神的にも肉体的にも厳しい戦いを余儀なくされるがん治療。だからこそ、「もらえるお金」...

 
 

最終更新: 2020年4月28日“何か”あった時に・・・と考えて医療保険に加入する方が多いと思いますが、具体的にその“何か”あったらどんなメリットを受けられるのでしょうか。ここではがんと診断された場合の「給付金」に注目。具体的にどんな種類の給付金があって、もらえる金額はどのくらいなのか?「がん保険の給付金」と言っても、種類は色々あります。注目するポイントは、「いつもらえるか」「何に使えるか」の2点...

 
 

最終更新: 2020年5月26日日本人の死因は、「がん」「脳卒中」「急性心筋梗塞」が全体の約4割を占めています。そこで、保険各社はこの三大疾病に特化した医療保険プランを出していますが、「がん保険」との違いは?どのように選び分ければ良いのでしょうか。この記事では三大疾病プランのメリットやデメリットについてまとめていきます。「2人に一人はがんにかかる」と言われている時代。近親者ががんを患い、その闘病を...

 
 

最終更新: 2020年6月29日少子高齢化で、男性の4人に1人が高齢者という時代に突入している日本。当然、持病がある人や過去にがん経験のある人の割合も増加していくでしょう。こういった変化に伴って医療保険の基準や保障の内容もどんどん変わっていくことが予想されます。そこで今回は、持病やがん既往歴があっても加入できる医療保険に注目してみました。一般的に、「持病があると医療保険やがん保険には加入できない」...

 
 

最終更新: 2020年7月26日「万が一のために」と、たいていの方は何らかの医療保険に加入しているでしょう。しかし、具体的にどんな時に使えるのか、どういった病気が対象になるのか覚えていないという方も多いかもしれません。昨今はがんに特化した保険も販売されていますし、どこかのタイミングでご自身が加入する医療保険の補償対象を確認しておくことはとても大切です。そもそも医療保険とは?がん保険とは?それぞれ、...

 
 

最終更新: 2020年8月27日医療保険にしてもがん保険にしても、イザという時に「対象外です」と言われてしまうケースがあることをご存知ですか?知らずに加入していると、実際に診断された時に泣きを見ることになるかもしれません。この記事では、医療保険やがん保険で「対象外」とされてしまうケース、そうならないための見極めポイントについてご紹介します。医療保険に特約をつけているから大丈夫だろう。がん保険に入っ...

 
 

最終更新: 2020年9月25日がんを早期のうちに発見できるようになり、がん治療のあり方も従来とは様変わりしています。業界は、従来の「入院」「手術」に加えて「通院」の保障を手厚くする方向にシフトしていますが、これから加入するならがん保険と医療保険、どちらを選ぶのが手堅いのでしょうか?がんの罹患状況も治療方法も変遷していく今、保険にはどんなニーズがあるのか?今回は「通院」の保障に注目してみましょう。...

 
 

最終更新: 2020年10月29日よく聞く「医療保険」とか「がん特約」とか、なんだかよく意味がわからない・・・。そんなあなたのために、この記事では医療保険にがん特約をプラスする意味や特約の金額、「がん保険」との違いについてまとめていきます。誰にとっても「がん」が身近な病気になった今、「イザという時に治療費をどうやって工面するか」は早いうちに考えておきたいテーマ。一体どんな保険に入っておけば「がん」...

 
 

最終更新: 2020年11月29日がんで入院した場合、医療保険でどこまでカバーできるのか?がん保険にも入っていたらどんなメリットがあるの?今回は、「入院」という観点から医療保険とがん保険を比較!選び分ける上で絶対に知っておくべき違いとは何なのでしょうか。医療保険でもがん保険でも、「がん」と診断されて入院することになったらお金がもらえるのは同じです。しかし、長い目で見るとがん保険が絶対有利!なその理...

 
 

最終更新: 2020年12月30日がん対策としてがん保険に入っておいたほうが良いのか。それとも医療保険のオプションで十分か。はたまた、医療保険だけで良いのか。今回は、必要な保険を見極めるうえで目安となる3つの指標について見ていきましょう。がん保険は、基本的には「がん」のみに備える保険。対する医療保険は、がん以外の病気やケガにも備えられるのが魅力です。さて、あなたに必要なのはどっちの保険?「働き方」...

 
 

最終更新: 2021年1月31日日本人の二人に一人が発症すると言われている「がん」。症状によっては治療に膨大な時間とお金がかかるため、健康なうちに備えておくのが賢明です。がんに備えるためにはどんな保険に入れば良いのか?医療保険では不十分なのか。他にどんな保険に入れば賢く備えられるのかを調べてみました。運動や食事にどんなに気を付けていても、遺伝的な要素で「がん」になってしまうこともあります。ひとたび...

 
 

最終更新: 2021年2月27日2人に1人はがんになるという時代であっても、最終的に自分がどんな病気で命を落とすことになるかは誰にもわかりません。だからこそ保険は「あれも、これも」とセットにしがち。しかし、それではお金がいくらあっても足りません。そこで今回は、必要最小限に病気に備えるための保険選びのコツについてまとめてみました。病気やケガにそなえて、「とりあえず」という感じで医療保険に加入している...

 
 

最終更新: 2021年3月21日「将来、がんになるかも」と思ったら、あれもこれもと保険に入りたくなる。しかし、かけられるお金には限りがあります。今回は、医療保険のがんオプションやがん保険は本当に必要なのかどうか改めて考えてみましょう。一見、無駄なように見えても、備えておかないと不安なことは世の中にたくさんあります。がん対策としての保険加入もその一つ。必ずしもがんになるとは限らないし・・・と迷い始め...

 
 

最終更新: 2021年4月25日医療保険とがん保険。実は補償が被っていることも多いです。そこで今回は、「保険を分ける」という考え方を提案します。あなたが加入している保険は、どんな時に使えて、どんなフォローをしてくれるのか?まずは一つ一つの保険の「目的」を再確認することから始めましょう。子どもの進学のことも考えると、そろそろ真剣に家計を切り詰めたい!そんな時は「固定費から見直す」がセオリーです。保険...

 
 

最終更新: 2021年5月29日二人に一人は「がん」になる時代。もしそうなったら、医療保険だけで十分なのかどうか?不安に感じたら、まずは医療保険の保障内容をチェックしてみましょう。がんに特化した保険とどう違うのか。どこが弱くてどこが強いのかを知っておけば、今選ぶべき保険が見えてくるはずです。もし「がん」だったら・・・。毎年、がん検診を受ける度にそんな漠然とした不安に駆られている方も多いことでしょう...

 
 

最終更新: 2021年6月27日保険商品の説明を見ていると、よく目に入ってくるのが「無制限」の文字。一体、何が無制限で保障されるのか?それは医療保険とがん保険でどのように違うのでしょうか。今回は、「無制限」にフォーカスして医療保険とがん保険の違いについて見ていきます。制限がなく保障を受けられるのなら、それに越したことはありませんよね。しかし、全てのケースで「無制限」が適用されるわけではないようです...

 
 

最終更新: 2021年7月26日医療保険にもがん保険にも「免責期間」が設けられています。この期間は補償が受けられず、たとえがんになっても保険金を受け取れないので要注意!今回は、保険に免責期間が設けられている意味やその長さについてご紹介します。「免責」は保険の世界でよく出てくるキーワード。具体的に何を意味しているの?そもそも「免責」ってなに?免責とは、簡単に言えば「責任を免れる」こと。保険会社が保険...

 
 

最終更新: 2021年8月30日一般的に、がんの既往歴がある方は医療保険やがん保険に加入しにくいと言われています。かといって、既往歴を隠して加入すれば「告知義務違反」になってしまう・・・。過去にがんを患ったことがある方は保険を諦めろということなのでしょうか?今回の記事では、既往歴のある方の保険加入について掘り下げます。がんは転移しやすく「再発」もあり得る病気。種類にもよりますが、死亡率の高い「大腸...