健康診断 項目 意味

MENU

健康診断の検査項目が持つ意味を徹底解説!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

健康診断の項目って難しい・・。項目の意味を簡単にご案内します。」

 

健康診断を、いざ!受けて後日データーが届いても、専門用語が多くてわからないない!

 

なんて方いませんか?

 

私もその一人です。

 

身長や体重などは、素人でもわかります。

 

しかし、尿検査の結果などは細かい項目にわかれていることが多いのが健康診断です。

 

例えば、「尿検査」だけでも

  • 尿PH
  • 尿たんぱく
  • 尿糖
  • 尿ビリルビン
  • 尿ウロビリノーゲン

などと言った項目があります。

 

専門用語すぎて、わからないですよね。

 

そこで「健康診断の専門用語」お勉強をしましょう!

 

健康診断の項目に、比較的入っている検査項目をチョイスしてご案内します。

 

血液検査

血液検査は、健康診断で比較的重要視されている項目でもあります。

 

「白血球」

病原体を身体から守る組織。

 

多すぎてもダメですし、少なすぎてもNGです。

 

白血球の中でも、もっと細かくデーターが分かれます。

 

例えば、

 

リンパ球→ウイルス感染の疑いがある。

 

単球→結核の疑いがある。

 

「赤血球」

血液の中のヘモグロビン。

 

酸素を運ぶ組織です。

 

赤血球の中でも「ヘマトクリット」という項目は、チェックしておきましょう!

 

少なすぎると、貧血や出血の疑いがあり、ひどい場合は、悪性の腫瘍が存在する可能性もあります。

 

「血小板」

血液を止める役割の組織です。

 

少なすぎると、出血した時に血が止まらず大変なことになってしまいます。

 

この数値が少ないと、血液疾患・慢性肝炎・肝硬変などと言った怖い病気が、隠れていることもあります。

 

「FE」

血液中の鉄分を表しています。

 

女性は、毎月の生理により、少ない事が多いです。

 

肝機能検査
「GОТ」

タンパク質の元になる酵素の数値で、肝臓で造られている組織です。

 

肝臓の健康診断とも言えますね。

 

肝機能の検査も兼ねていて、数値をチェックすることで、アルコール性肝障害や肝機能の低下などを確認できます。

 

他にも、ウイルス性肝炎の感染や心筋梗塞の予防にも役立つ項目です。

 

「YーGТ」

胆道系の酵素数値を示します。

 

お酒を多く飲む人は、数値が高いと言われています。

 

肝機能障害の疑いがあるので、注目してチェックしましょう。

 

妊娠初期にも数値があがると言われています。

 

腎臓機能検査
「尿素窒素」

腎臓機能の健康チェック項目です。

 

激しい運動をしている人やタンパク質の多い食事をしている人は、高いと言われています。

 

「電解質」

血液の中の電解質を示します。

 

これは、脱水状態や肝機能の障害があると異常数値になるので要注意。

 

健康診断のペーパーを再度、チェックしてみて下さい。

 

早期発見で、身体のメンテナンスしましょう。

 

そして、健康管理をしっかりして、健康生活過ごしましょう!!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

スポーツ保険の総合情報

スポンサーリンク


次はこちらの記事を読んで下さい。